日本画家 松浦翼のブログ 『日本画つー』

blog

ブログ

愛だね。植物愛『牧野富太郎 なぜ花は匂うか』

愛だね。植物愛『牧野富太郎 なぜ花は匂うか』

本屋にて素敵なカバーの本だなと気になったこの本『牧野富太郎 なぜ花は匂うか』。

例によって牧野富太郎という人物を知らなかったのですが、カバーの着彩の魅力と「なぜ花は匂うか」という一言の訴求力に惹かれて読んでしまいました。

植物に対してこれほどの情熱と愛情を持っている人物がいたのかと驚きです。





日本の植物学の父

愛だね。植物愛『牧野富太郎 なぜ花は匂うか』

多数の新種の発見や命名など、日本の植物学の発展に寄与した人物。高知県と東京、練馬に彼の名前の付いた植物園があります。

行ってみたい。

ちょうどこの本を読んでいるとき、朝のニュース番組の林先生のコーナー、『金曜旬語録』で牧野富太郎について取り上げていました。

当時は昆虫『ファーブル』、動物『シーボルト』、植物『牧野富太郎』と必ず教わるほど有名で教科書に掲載されているとか。

牧野式植物図

牧野富太郎は観察の一環として植物の写生を多数残しています。

その描画法を牧野式植物図と呼ばれ、植物画の名手としても有名です。

一つの個体を描くのではなく、同種を何個体も観察することでその植物種の典型を描いた。

日本で一番最初に発行された植物図鑑も彼が自らで描き、自費で出版したとされています。

学者とは思えないほど、精密な線描画は筆に墨で描かれています。この本ではそれほど絵は掲載されていませんので画集も見てみたいですね。

研究の一環として描いている彼と、作品として描く私とではだいぶ違うわけですが、同種を何度もスケッチすることで造形を手で覚えていく部分は近いものがあるのかと思います。

植物にささげた一生

植物の愛人を自称するほど植物に対する探究心を持ち続けた彼は、94歳で亡くなるまでその生涯を植物の観察と記録にささげたとされます。

研究者として名前を残していますが、最終学歴は小学校を2年生で中退。実家を廃業に追い込んでしまうほど私財を投じて植物への研究に没頭してしまうところにはやや狂気を感じます。

私も植物を描いている絵描きですので、一般の人よりは植物を見ているのかなと思うのですが、牧野富太郎のようにすべてを差し置いて植物愛を貫き通す熱量には遠く及びません。

世人はいつも雑草々々と貶しつけるけれど、雑草だってなかなか馬鹿にならんもんである、すなわちそれが厳然たる植物である以上、種々なる趣を内に備えていて、これを味えば味うほど滋味の出て来るものであると同時に、またその自然の妙工に感歎の声を放たねばいられなくなる。世人が今少し植物に関心を持って注意をそこに向けるならばその人はどれほど貴い知識と深い趣味とを獲得するのであろうか、殆んどはかり知られぬほどである。場合によれば美麗な花を開く花草よりも更に趣味のあるものが少なくない。

非常に共感する内容。人工培養された立派な花もいいのですが、割とどこでも見るような道端で咲いている植物もよくよく見てみると面白い造形をしていますよね。

本全体を通して、だいぶ昔の人なので文体もやや古く読みにくい部分や、考え方が現代の我々からすると価値観が違うかなと思うところもありますが、植物に対する細かなこだわりや愛情をひしひしと感じる内容でした。

日々野山へ分け入り植物を探し、観察してスケッチや記録をしていたのだろうと想像すると牧野富太郎への愛着がわいてきました。

related post

about me

about me

中の人:松浦翼

山形にある美大、東北芸術工科大学を修了後、関東・東北地方を中心に活動する日本画家。

詳しいプロフィールはこちら…プロフィール

日本画作品はこちら…日本画作品

recent post

popular post

category